論理的思考力とは?身につけるために実践すべき3つのこと

Cover Image for 論理的思考力とは?身につけるために実践すべき3つのこと

「論理的思考力って何?」
「子どもが身につけるべきなの?」

あなたは今、このようにお考えではありませんか?

論理的思考力が高いと、困難な出来事があっても試行錯誤して乗り越えることができるようになります。

そのため子どものころに論理的思考力を身につけることは生きる上で役立つでしょう。

今回は論理的思考力が高いことで得られるメリットと、論理的思考力を向上させる方法について解説します。

本記事を読むことで、論理的思考力の必要性や高める方法を深く理解できるでしょう。

論理的思考力とは?問題解決力が向上する

論理的思考力とは

「論理的思考力」とは、網羅的に論点を整理して問題を解決する力のことです。

「論理的思考力」とは何かでは、論理的思考力のことを以下のように定義しています。

  • 物事を比較分析して「考察する力」
  • 知識や体験の引き出しから自由に出し入れして関連づけて判断し課題を「解決する力」
  • 筋道を立てて「論述する力」
  • 豊かな「発想力」

これからの社会で生きていくために必要となる「総合的に考える力」と捉えられるでしょう。

論理的思考力が高いことで得られるメリット

論理的思考力が高いことで得られるメリット

論理的思考力が高いとどのようなメリットがあるのでしょうか。

以下の2つの視点からメリットを見ていきましょう。

  • 説得力が身につく
  • 相手の気持ち・考えを理解できる

以下の文部科学省が公開する2つの資料をもとに厳選しました。

望ましい国語力の具体的な目安
論理コミュニケーションとは?

説得力が身につく

論理的思考が身についている人は、説得力のある話し方ができます。

文部科学省によると、以下のように「自分の考えをまとめて簡潔に伝えられるので、話が分かりやすくなる」と解説しています。

「話す力」について
1) 自分の考えを明確にして,説得力を持って論理的に伝えることができる
1 自分の考えや意見を整理し,根拠や理由を明確にした論理的な話し方ができる。
2 相手の話を受け,その内容を踏まえて自分の考えや意見を話すことができる。
3 会議や集会などで,自分の考えや意見を適切に発表することができる。
引用:文部科学省「望ましい国語力の具体的な目安」

論理的思考力が高ければ、「話がまとまっていない」「何を言いたいのか分からない」といった状態にならないことが大きなメリットです。

相手の気持ち・考えを理解できる

論理的思考力が高い人は、相手の気持ちや考えをしっかりと理解できます。

その理由は、相手の気持ちや考えを的確に読み取ることができるからです。

さらに相手の深層心理を理解したうえで回答ができるため、コミュニケーション能力が高い傾向にあります。

厚生労働省は、社会で生きるために必要な「論理的思考」と「コミュニケーション力」の2つの能力を「論理コミュニケーション」と定義しています。

引用:文部科学省「論理コミュニケーションとは?」

この論理コミュニケーション力が高ければ、「論理的に聴く」「論理的に構築する」「論理的に伝える」ことができるため、会話が心地良いと感じてもらえるでしょう。

小学生が論理的思考力を身につける方法|すぐに実践できる方法をご紹介

論理的思考力を高めるには、

  • 物事を比較分析して「考察する力」
  • 知識や体験の引き出しから自由に出し入れして関連づけて判断し課題を「解決する力」
  • 筋道を立てて「論述する力」
  • 豊かな「発想力」

以上のような力が必要です。

そこで、以上の力を身につけるためにおすすめな方法を以下の4つに厳選してご紹介します。

  • 論理的思考力が向上するアプリ・ゲームで遊ぶ|物事を比較分析し、試行錯誤することで「考察する力」を鍛える
  • 読書をする|知識や体験の引き出しを増やし「解決する力」を鍛える
  • 順序立てて会話を楽しむ|コミュニケーションを円滑にするために「論述する力」を鍛える
  • ロボットを制作する|新しいアイデアを形にするために試行錯誤をすることで「発想力」を鍛える

子どもは、遊びを通して「集中力」や「思考力」「観察力」「記憶力」「想像力」を身につけていきます。
参照元:幼稚園教育要領解説

そのため、「楽しみながら論理的思考を習得する」ことを意識しましょう。

論理的思考力が向上するアプリ・ゲームで遊ぶ|物事を比較分析し、試行錯誤することで「考察する力」を鍛える

論理的思考力が向上するアプリ・ゲームで遊ぶことおすすめです。

文部科学省「子どもの育ちをめぐる現状等に関するデータ集」によると、小学6年生の約5割弱、中学生3年生の約4割が1日に1時間以上テレビゲーム・インターネットをしています。

画像引用:文部科学省「子どもの育ちをめぐる現状等に関するデータ集

机に向かって勉強することが苦手な子どもでもアプリやゲームならば、抵抗感なく楽しめる可能性があります。

「ゲームやアプリを子どもに与えたくない」という保護者は、プログラミング教室が提供しているコンテンツを利用すると良いでしょう。

当メディアを運営しているソニー・グローバルエデュケーションのKOOVパートナープログラミング教室では、「VIRTUAL KOOV」など、オンラインでも子どもの興味を惹くコンテンツを配信しているのでチェックしてみてください。

読書をする|知識や体験の引き出しを増やし「解決する力」を鍛える

読書をすることは知識や体験の引き出しが増えることに繋がり、多角的な視野を持てるようになるため、論理的思考力の向上に役立ちます。

文部科学省の「 望ましい国語力の具体的な目安」では、読書をして「読む力」を培うことで子供に以下の4つが期待できると述べています。

1 新聞や雑誌などを読んで情報を正確に理解できる。
2 文章の構成や論理の展開に沿って,内容を読み取ることができる。
3 事実や意見等を区別して読み取ることができる。
4 課題解決のために必要な情報を収集し,情報を処理するための読み方ができる。
引用:文部科学省「 望ましい国語力の具体的な目安

読む力を向上させるには、読書を楽しむことが大切です。

読書に苦手意識があるお子さまは、好きな物語やお気に入りのキャラクターが登場する本から始めてみると良いでしょう。

順序立てて会話を楽しむ|コミュニケーションを円滑にするために「論述する力」を鍛える

日常会話のなかで順序立てて会話を楽しむのも1つの手です。

会話の順序は、第一に「結論」を述べ、その次に「理由・根拠」、最後に「まとめ」で構成されています。

そのため話すときには、「結論」を最初に言うことを意識して会話をすると良いでしょう。

文部科学省の「 望ましい国語力の具体的な目安」では、順序立てて会話を楽しむことができるようになるためには以下のような国語力が必要であると述べています。

話の要旨を的確に把握して,その内容を理解できる
1 事実や根拠などに注意しながら,話の内容を正確に聞き取ることができる。
2 聞いた内容をメモに取ったりして,話の構成や展開を理解できる。
3 話を分析的・批判的に聞き,自分の意見や考えを組み立てることができる。
引用:文部科学省「 望ましい国語力の具体的な目安

つまり話の構成や展開を理解できているため、相手の話を聞きながら深層心理まで分析する余裕ができます。

日常会話のなかで、答えをはじめに持ってくることを意識してみましょう。

【例文】

結論 今日の給食は、私の好きなメニューが2つあったよ。
理由・根拠 1つ目はカレーで、2つ目はゼリー。カレーはおかわりができたからお腹いっぱい食べたよ。
まとめ また今日と同じ献立だったら嬉しいな。

ロボットを制作する|新しいアイデアを形にするために試行錯誤をすることで「発想力」を鍛える

ロボット制作をする過程で、自分が想像しているイメージの形を実現するために試行錯誤をします。

理想の状態から逆算をして現状からどのようにすれば良いのかを考えるようになるため、論理的思考力を高められます。

また、脳科学者の茂木健一郎氏は以下のように述べています。

ペーパーテスト型の学習に比べ、手を動かしながら行う主体的な学びは、脳の学習を深め、脳の伸びしろを広げることが研究により明らかになっています。
参考文献:KOOV

ロボット制作をメインで取り組むプログラミング教室もあります。

ロボット制作やプログラミング学習を通じて、論理的思考力を向上させたい方におすすめです。

次の章では、ロボット・プログラミング教材を使用するプログラミング教室をご紹介するので気になる方はチェックしましょう。

論理的思考力を鍛えられるおすすめのプログラミング教室

ロボット制作を行うプログラミング教室である「KOOVパートナープログラミング教室」をご紹介します。

KOOVパートナープログラミング教室は、当メディアを運営する株式会社ソニー・グローバルエデュケーションの「KOOV」というロボット・プログラミング教材を使用します。

「KOOV」は直感的に使えるブロックが特徴で、楽しみながらロボットを制作できます。

子どもたちが身の回りに好奇心をもったり、得意・好きなことを増やしたりしてほしいという思いの下に、レベル別のカリキュラムを作成いたしました。

月謝は約1万円ですが、キットはレンタル可能ですので教材費は必要ありません。
(※一部レンタル有料・購入必須の教室がございます)

さらに、全国47都道府県で1000以上の教室数を展開しているため、どなたでもお近くの教室が見つかります!

無料体験を行っていますので、ぜひ気軽にお申込みください!
(※有料の教室もございますので、体験申込時に各教室のページをご確認ください。)

教室での学習だけでなく、自宅で学べる講座もありますのでこちらもぜひご検討ください。

KOOVの自宅学習

論理的思考力 まとめ

論理的思考力とは、網羅的に論点を整理して考える力のことです。

具体的には、困難なことを理解したり、解決したりできる力を指します。

論理的思考力が高い子どもは、「説得力がある」「相手の気持ち・考えを理解できる」ことが特徴です。

論理的思考力は、以下のことを意識して取り組むと鍛えられます。

  • 論理的思考力が向上するアプリ・ゲームで遊ぶ
  • 読書をする
  • 順序立てて会話を楽しむ
  • ロボットを作成する

中でもロボット制作は、子どもが楽しんで取り組めるのでおすすめです。

ロボット制作で楽しみながら会話力・理解力・判断力・問題解決能力などの向上を目指しましょう。

多くの保護者に選ばれているKOOVパートナープログラミング教室はこちら

ソニー・グローバルエデュケーションの プログラミング教育

Media banner AMedia banner B